2日間ともに逆回り5kmを7周回の35km。ロードと言いつつ距離が短いので、まだ自分に向いてるだろうと。4月の群馬の時と比べて約6kgの減量にも成功しており、調子もまあまあ上々といったところ。
![]() |
Photo:K.Keiko |
何がなんでもE2に上がるのが目標。E3で何浪もしてる場合じゃない。
Day-1 4位
スタート後から調子の良さを感じる。後方スタート&下りでビビってるが故に、序盤は400~500wで位置を上げていく場面が多かったが、そこまでキツくも感じない。集団前方まで位置を上げてからは無駄脚も減らせていい感じ。
![]() |
Photo:K.Keiko |
割と感触が良いので、様子見で中盤にヌルっと逃げに便乗してみたりしたが、自分で動いてレースを破壊できるほどの脚は無いなと確認して集団へバック。これは正解だった。ごめんよチャンピオン…。
![]() |
Photo:K.Keiko |
乱発する細かい逃げは全部無視して最終周へ。3名の飛び出しには反応できず、取り残された10名程度の集団でゴール前のラストの坂に突入。
変なことして位置を下げるのが怖かったので、登り口から全開。最後は脚が止まって後ろから追い上げられてしまったが、幸いにもこの動きが決まって4着。
データを見返すと1時間でNP329w、IFは1.10と限界を超えている。FTP設定を見直さないといけませんねこれは。今の300wですらペース一定で踏んだら出ないんだけどな。俺の本当のLT値はいくつなんだ。
Day-2 43位
結論から述べると、4周目でぶっちぎれて完走しただけ。昨日着っているだけに、この結果はダメージがデカい。
朝起きてから疲労感にビックリ。回復のプロセスを上手く進められなかった感あり。トイレ行ってめちゃくちゃ脱水だったことにも気付く。身体も気持ちもなんだかかみ合わないままレースへ。
雨上がりの下りで自分も周りも信頼しきれず位置を上げられない病に。前方で転がってる選手を見ちゃうとね…。初日よりも無駄に踏まなきゃいけない状況を自分で作り出しすぎていた。
![]() |
2周目の時点で不細工になるくらいキツかった Photo:K.Keiko |
初日と比べてペースが速かったわけでもないので、マジでコンディションと気持ちの問題。初日のレース後からの疲労と心との付き合い方を見直さなきゃいけない。
初日で上がって気持ち切れた?と言われても仕方ない。気持ちのせいだとしたら選手として大問題だし、そうじゃないとしたらレース後の過ごし方に問題がある。
あとはレース数日前にも課題がありそう。木曜のレース走でやたら調子が悪く、就寝前にオイルマッサージをしたら金曜の朝に顕在化した疲労が波のように押し寄せてきた。土曜はなんとかなったが、若干マイナスの状態からスタートだった節もあるかなと。ここ3週間くらいは調子が良かったので回復に関して疎かにしていた部分があった。
総括
やっとこさE2へ昇格することができた。しばらくロードで良いイメージが掴めていなかったので、初日の4位はかなりデカい。半面、2日目に完全に崩れてしまったのはいただけない。いただけないどころじゃないな。正直かなり凹んでいる。
いや凹んでいるってのも違うな、自分が嫌になる。
本音を書くとやっぱり気持ちが切れた部分がある。学生のお手本にならんといけない立場の人間がこれでは………。心が弱いと何も始まらんね。
![]() |
Photo:K.Keiko |
ここからしばらく本業のトラックレースが続くので、いよいよ社会人3年目の答え合わせが始まる。東西で着って全日本に繋げなきゃね。
2日目みたいなレースはしないように。というかしたくない。良いことなんて一つもないしモヤモヤしか残らん。ポイントレースはぶっ倒れるまでいくぞ。
0 件のコメント :
コメントを投稿