今日も今日とてズイレー。昨日よりマシにはなったが、高強度が全然踏めないのは相変わらず。乗れないことに焦って練習を詰めた結果、質がガンガン落ちて意味をなさなくなりつつある。
中途半端な強度で積み上げたCTL90より、狙った強度で作り上げたCTL75とかの方が強いんじゃないかとすら思い始めた。あとはFTP設定ちょい下げるのも手。
ZWC Japan Crit Race
24m21s Ave:263w NP:293w AveHR:160bpm
ペース速いというか抑揚が激しすぎる。緩むところは緩むからなんとか芋れたけど、ラスト2kmのアタックで無事千切れた。
前で動いている人は強すぎるなこれ。高強度で2分とかそれ以上踏むと途端にゴミになってしまう。
その後30分レスト入れてTTR mini Raceへ。でも全然踏めなくてもう意味が無い。
Zwiftpower見てて気づいたのだけど、俺は案外ズイレーからも離れていたんだなと。2月3月で3レースしか出ていないし、Aカテに戻ったのも3月から。そういった部分も含めて身体が高強度慣れできていないのかな。
疲労のコントロールと高強度への順化がポイントかもしれない。特にレース走みたいなのはここ数か月でみると全然できていない。なるほどね。ログを見返すと当たり前に当たり前なんだけど、やってきた練習量に惑わされて見失ってた。
0 件のコメント :
コメントを投稿