3/18 ズイレー(+ATPのメモ)

1h08m 90TSS ATL132 CTL85

大磯前に刺激入れでズイレー1本。昨日オフにしたのでそのバーター。今日も相変わらず太もも前側が死んでいるので、結果これで良かった気もする。

SZR Musette Morgonchock

26m53s Ave274w NP303w AveHR162

なんて読むのかわからんレース。Neokyo Critを5周。時間帯が時間帯だったので面子も少なめ。2カ所の上りでL6まで上がるが、それ以外はL2-3でお休みモード。エグい逃げも無かったので心地の良いインターバル。

ペースが落ち着いた時にしっかり心拍数が下がってくれている点は安心してよいのかもしれない。まあ下がっているといっても150後半なんだけど。

4周目に血迷って上りの勢いそのままに踏んでみたが、簡単に全員付いてきてしまったので踏み止め。前述のとおり脚は死んでいるのでゴリゴリ踏み続けるのはマジで無理。

道中でエアロを拾ったのでラストは500mちょい手前から先行(というか逃げを捕まえつつ?)してよっこらしょ。



これくらい穏やかなレースであれば余裕をもって終盤まで残れるくらいには脚が戻ってきている。

でも今日の内容で2022年の20分ピークを更新(276w)しているあたり色々アカンのでは?20分計測する?誰かにイジメて貰う??

メモ

TrainingPeaksのATPを初めて使ってみた。狙っているイベントやらボリュームやらアレコレを指定するだけで簡単なプランを作ってくれるのはかなり有用かもしれない。

今までも年間の出るレースを粗方決めてイメージ作って…みたいなことはぼんやりやっていたが、全然精度が足りていなかったし何より気分で変わる部分が多すぎてスケジュールの意味を為していなかったんだなと。

各レースのプライオリティを決めるだけでそこまでの道筋を調整してくれるのもかなり便利。


あとはこれを運用できるよう、自分なりに解釈を深めていく必要がある。そもそものボリュームと色付けの調整しかり、自転車以外のストレスしかり…。

有料会員なら無料なんだから(?????)この機能を使わないのはマジで勿体ない。自分と楽しく向き合えるようやっていこう。

0 件のコメント :

コメントを投稿