脚がパンパンのパンだったのでメニューをやる気になれず、NPがL2には入るようにしつつ気持ち良く乗ったのみ。ロングに行く口実が欲しかったので三浦方面の練習場所の偵察へ行くことに。
湘南国際村
湘南国際村は表をL5で揃えて8分ちょい。城山湖の代わりに良いんでね?って思ったけど片道35kmなので変わらんというかむしろ遠いオチ。でも雰囲気良いし環境良いし気分転換に良いね。城山も近い訳ではないし。
裏はトンネルが長いのが個人的にちょっと嫌かなぁという印象。閉所恐怖症では無いんだけどなんとなく怖いんだよねトンネル。
湘南国際村 |
松輪周回
松輪は3年ぶり2回目の訪問。後輩に案内して貰いながら200km乗って地獄を見たのも良い思い出。同じ神奈川県でも雰囲気全然違ってとっても良いよねここ。
起点となる宮川公園がゴリゴリ整備されてて、自治体の三浦半島サイクリングへの気合が伺えた。「自転車半島宣言」をしているだけのことはある。風力発電用の風車にはビビったけど(前からあったっけ?)。
なんかの野菜(無知)と風車 |
コースとしてはやはりめちゃくちゃアリなので問題は移動。現状の知ってる道だと効率求めるなら早朝移動は必須。今日はバカ正直に134号をなぞった結果、道中のストップが多すぎて嫌になりかけた。
そしてレンタサイクル観光勢をチラホラみたが、電動アシストあっても普通にキツくない…?みんな案外ハードなアクティビティを求めているのか…?
メモ
股擦れ大学2留しそうなくらい悪化しているのでSMPの角度を昨日時点のセッティングから相対的に2度くらい前下がりに変更(大4の時の写真を参考に設定)。結果シッティングの感触も痛みも良くなって万々歳。
元々後ろに座った時に気持ち低いなと感じていたのでこの点を鑑みても今回の変更は正解なはず。
そして相も変わらずTSS稼げ過ぎ感しかなくてマジでモヤモヤしてる。ATL150の感じじゃないんだよね正直。3月分のログだけFTP再設定して再計算しようかしら。
0 件のコメント :
コメントを投稿