bifocal

体調不良を押してのレースで体調が悪化。まあ当たり前。でも本当にやられかけてるのはメンタルの方かもしれない。気持ちが失速すれば身体も堕ちて行くのは想像に容易いが、逆もまた然り。

火水木と自転車には乗らずとりあえず休んでみた。今日はサイクリング程度に乗ってみようと外へ。やっぱ自転車は晴れの日に外で乗るものだわ。雨の中に室内でローラーなんかやってる場合じゃない() この2つは楽しさの種類が根幹から違う。


城山&津久井

城山(裏)×1
津久井×1
城山(表)×1

裏は時計回して5:41 Ave:346w NP:343(なんでNPの方が低い?)

ちなみにPBは5:32 Ave:369 NP:377 (18/12/29)で、その前は5:47 Ave:349w NP:351w。ちょっと痩せたコンディション悪い人って感じ。流石に3日溜め込んだ汗は重かった。細かく出していかなきゃ結局悪化するだけ。



津久井の頂上からの景色が思いの外素敵だって事に気がついたのでパシャり。
津久井
近所に城山以外にもこんなにいい所があったんだな。遠くの湖と城山ばかり巡ってたから全然知らなかった。


知ってる景色で満足してた節も多分ある。ちょっと遠くの名所くらいなら少し走らせれば手が届くけど本物の絶景には辿り着いたことがない。

これはどっちが良いって話じゃない。全くの別物。でもきっと同時に両方へピントを合わせることは出来ない。どちらかを見ればどちらかは霞む。


必死に焦点を合わせようとしている時、人は全てがぼやけて見える。



0 件のコメント :

コメントを投稿