昨日
ピストでZwiftのレースに初参戦。結論からいうとパワーバンドの不足…というか流石にギアを変えられない中、ローラーでワットを調整するのはかなり難しかった。
![]() |
レポート |
数周耐えたがなんだか違うとなったのでDNF。その後はハイブリッドローラーをお借りした本来の目的を達成すべくもがきを6本。180回転で500wくらい出てくれるので結構おいしい練習が出来る。
今日
ハイブリッドローラーにロードでも乗っておくかと思い、WIAWISを外してROLLINGSTONEをセットアップ。INNSBRUCKRINGの平坦部を周回するレースに出場。例の激坂は負荷をMAXまで上げることで7倍までは出せるのでそれで乗り切った。
慣れの問題なのか固定よりもワットが出にくいような感じ。中途半端に苦しくなって1周目で集団からドロップ。練習としてはゴミ。
その後は上りで踏んで平地は流してて98位でゴール。
![]() |
リザルト。 |
![]() |
レポート |
楽しさとスキル面でのトレーニング効率は明らかにハイブリッドローラーに軍配が上がるが、レースみたいなとにかくワットを求めるシチュエーションだと流石に固定ローラーの方が扱いやすいという結論が出た。
これからはバチバチに使い分けていくぜ…。とりあえず自転車以外のことが落ち着くまでは最低限で繋いでいきます。
0 件のコメント :
コメントを投稿