身体の方はTSB的には絶好調だけど現実はそうでもない。重いわけじゃないけど奥底というか芯が痛む感じ。
道志へ
後輩と2人だったので道の駅で出し切れるくらいのでペースでサクサクと。セブン越えたあたりの下り区間で喘息が出て死ぬかと思った。けどその後は初めてかもしれない不応期発動。仕組みが良く分からないけどかなり症状が軽くなる。キツいけど何故か身体は動くって感じだったので、踏めるところはL5まで上げてNPがFTP近くになるように落とし込んだ。
![]() |
寒すぎてボトルの水が全く減らず(良くない) |
タイム的にも実はベスト。セブンから計測だった時代を入れてもベスト。出力的には去年の3月に同区間で測った時よりも、Ave/NP共に10w程度アップ。
雨
帰りは下りで雨に降られて死亡。生足ジレ無しだったので凍死。後輩が下りをずっと引いてくれたお陰でなんとか生きて帰ってこれました。感謝しかない本当。iRCのASPITE PRO WETを試すいい機会ではあったけど…本当に寒かった。普段から雨用タイヤを履いているわけですが、レインコンディションで使ったのは今日が初めて。
![]() |
カメラの曇り具合=雨の酷さ Photo:イザ・ルコ男 |
指がかじかむくらいの寒さでも安心感を感じる良タイヤ。安心感は速さにも安全にも繋がる大事な指標なんだなと再確認。
と、タイヤに関心していましたがマジで寒い。練習後の風呂が史上最高にDopeでした。
ちなみにCTLは80を一応保っております。GWは…忙しくないといえばそうなのだけどやらねばならないデカいことがあるので自転車は程々になってしまいそう。
0 件のコメント :
コメントを投稿