Zwift 練習日記
今日は久しぶりにマジでなんも予定の無い1日だった。まあやらないといけないことは溜まっているけども、とりあえず何かのために身体を外に出さなくても良いのは久しぶり。 (強豪ホビーライダーを目指すならばオフの日こそ死ぬほど乗れるやったぁああああってならなきゃいけないんだろうけどね…...
練習日記
今日は部の練習で小山田へ。主力メンバーはレースに行っているためメインは後輩の指導(というかリハビリ(正規の意味ではない(ブランクを埋める))の付き合い)。 通常周回を3周と小周回を1周。後輩はまだ流石に辛そうだったがめっちゃ頑張ってた。大学入ると練習以前に環境の変化に対応する...
水曜の朝はローラーに乗った。でも木金は休んだ。心が失速すると乗れなくなる。で、今日は道志へ。朝は雨でしたが天気予報的には午後から晴れだったので時間をちょっと送らせて出陣。 身体の方はTSB的には絶好調だけど現実はそうでもない。重いわけじゃないけど奥底というか芯が痛む感じ。 ...
バイト後にローラー。心が完全に甘えに支配されかけたけど、友人に借りているハイブリッドローラーを見て何とか乗ることが出来た。厚意に応えるのは使命。 メニューは特に決めず感覚で。とりあえずサイコン読みで40km走ればいいってことにした。なんだその小学生みたいな基準の練習はって感じ...
えーこの度、私Fuminは喘息さんとお付き合いを始めました。 チャレンジロード で発動してから薬の服用を続けてきましたが、昨日今日と本格的にロード練に戻ったらバッチリ再発。真面目にしんどいです。 まだ喘息の診断が出たわけではないのですが恐らく運動誘発性喘息だろうとのことなの...
今日はチームメイトらと小山田で朝練。今シーズン初の朝練出陣でなんだか新鮮な感じ。風も空気も気持ち良い。 その後は大学いって夜はZwiftにログイン。就活だなんだで乗れていない分を補うにはこういう生活をするしかない。フルタイムワーカーJPTレーサーをもっと見習って厳しく生きてい...
レースレポート
どうも! Fuminです。2019年度、そして私にとっての学生最後のシーズンが開幕しました。 レースから1週間以上経ってしまいましたが、ようやく仕上がったので今更ながらTRSのレースレポートを…。某氏に早く上げろと怒られたので頑張りました。でも更に一日伸びちゃった。テヘペロ。...
今日はバイト後にローラー。夕飯食べるのをちょっと耐えて乗ってみた。生理学的にどういう反応があるのかわかりません()。 こういう知識を持っているかどうかで差が付くんだろうな…。 3R Classique Flat Race London Classiqueを3...
この週末は倒さなきゃいけないデカいものがあったのでそいつの対応を頑張ってました。昨日は割り切って乗らず。今日は帰宅後にローラーに乗っかりました。 どうでもいいけど、最近はバイト先で使っているMacに指が馴染んできた関係で、半角全角の切り替えのキーをよく間違えてます。本当にどう...
今日は夜まで大学にいました。金曜日が一番長く大学にいます。やることやらんとなと思いつつも自転車乗らないのは結果としてメンタルヘルスの悪化しか生まないので、もうしっかり割り切ってローラーに乗りました。 俺の健康も人生も自転車から始まってるし自転車で成り立ってる。 KIS...
昨日今日もローラーへ。チャレンジでやった気管支は8割回復といったところ。息苦しさは無くなったが、強度を上げると(というか吸入量を極端に増やすと)途端に咽る。 昨日 ピストでZwiftのレースに初参戦。結論からいうとパワーバンドの不足…というか流石にギアを変えられない中、...
先週末はTRSとチャレンジロードに出場してきました。時系列的には逆ですが、どうしても早く書いておきたかったので今日はチャレンジロード編です! 実はA-Y時代になんちゃって入賞をしている思い出のレース…と見せかけて、翌年のA-Jで上れなさ過ぎて1周目で千切れてロードの道を諦める...
昨日一昨日は修善寺でTRSとチャレンジロードに出てました。詳細は後日あげますが、チャレンジで喉?気管支?をやってしまい今日は病院にかかることに。 んで色々やって余った時間で今日はローラー。 同期が優しさで貸してくれたFG540を組み立てをば。Favero Assiomaと合...
風邪は大分よくなりました。4/1は休んでしまいましたが……。 とりあえず大学4年生になったわけです。学生も今年が最後。新社会人になった先輩方の悲鳴を聞いていると、今年で世界が滅亡してもそんなに困らないかもなって思っちゃいます。 昨日 友人に案内してもらいながら裏尾根幹...