2018年の振り返りを…なんて悠長なことを言っていたら年越ししてしまいました。
いよいよ学生最後のシーズンが始まります。私としても思うところが色々とあるので今日はそんな話をつらつらと。
2019年の目標
まずは”結果”という意味での目標から。2019年はこれらをターゲットに活動していきます。
インカレ オムニアム 表彰台
全日本学生トラック ポイントレース 表彰台
全日本学生オムニアム 入賞
全日本選手権トラック スクラッチ/ポイント 8位以内
全日本学生クリテリウム 入賞
神宮クリテ グループ1 入賞
インカレ ロードレース 完走
2018年の夏はインカレオムニアムでの7位入賞、全日本トラックスクラッチでの8位という結果を残すことが出来ました。その当時の私は「やっとゴールにたどり着いた」という充足感と、これ以上は自分がいける世界じゃないという諦念に達していたかなと。
![]() |
2018年どころか人生のハイライト。 |
まあその後も紆余曲折を経て自転車乗ってないとダメだなってなって、2018の後半も乗り続けてみました。(本当は3年のインカレで引くつもりだった)
当時のブログを見てみるとそこら辺を結構赤裸々に書いてたんで詳しくはそちらを…。
で、走り続けてみた結果……もう一つ上の世界を目指してもいいんじゃないかと、まだイケるんじゃないか俺と感じるようになったわけです。特別大きい成績を残したわけではありませんが…、結局良い走りしたい程度の考えじゃ面白くなくて、また何か目指してみようと。
というわけで2019年は…
全国での表彰台
を目指します。大きく出すぎだとは思います。来年このブログを見返したら恥ずかしくて消えてるかもしれません。去年たまたま転がり込んできたインカレでの入賞を今年はベースラインに据えてます。アホです。
でも全国で表彰台乗ってたらめちゃくちゃカッコよくないですか?
学生日本一って書いてないあたりアレですが、多少の保険はかけさせてください。
そしてこれが大学卒業後の夢に必要な最低ラインなのかなと。というかこれでも足りないと思います。
進路について
正直ここからはオマケ程度に流して貰えたら嬉しいです。また何か言ってるなと。本気で全国トップクラスを目指すのなら、その先にプロというものを見据えてみてもいいのかなと思うようになりました。固執するつもりはありません。無理難題の極み。でも今の2段上の世界ってなるともうそこかなと…。
シンプルに憧れなんですよね。手が届いたらいいなっていう"夢"です。決して舐め腐ってるわけではありません。夢と現実のボーダーラインがわからないからとりあえずもがいてみようって話です。
昨年みたいな伸びを今年もみせることが出来ればもしかするとチャンスはあるかもしれない…。9年やっててもまだこんなに伸びるんだと自分でも結構驚きました。んなことをマジで考え始めたのには、周りの選手や他競技やってる友人の進退を聞いて刺激を受けたのが大きく影響してます。
ちなみにヨーロッパに行きたいとかは微塵も考えてません。それこそ天変地異が起きても無理です。ドーピ〇グしても無理だわ。ひとまずJPTで数年走れたら…ってのが今の希望です。とりあえず今年の3億倍くらいロード強くなんないとですね。
その先のことはまずそこまで辿り着いてみないと何も見えません。
というわけで(?)自分は自転車に全てを賭けられる程強くないので就活は並行して行います。選手としてじゃなくてもプロの自転車競技という世界に関わってみたいけど、それはちょっと難しいかなと。チームスタッフになるには…???って感じです。
もし仮に1-2年JPTで走れたとしてもその後どうするのって話なのでそこら辺も。杞憂オブザイヤーかもしれんが。
ちなみにもう一つの夢は地方公務員になってJETライダーです。あと40越えたら全日本マスターズ。
これだけ自転車に思考が毒されているので離れる選択肢はありません。仕事としても趣味としても自転車と関われたらいいなあ。もう幼稚園児がお花屋さんとかケーキ屋さんになりたいって言ってるのと大差ないです。
もうすぐ社会人になるのにいつまでアホな話を……って感じですがもうこれが私のやりたい事なので頑張ります。
2019年も私の暑苦しいブログにお付き合い頂けましたら幸いです。
今年もよろしくお願いいたします。
0 件のコメント :
コメントを投稿