レースから少し時間が経ってしまいましたが、ウインタートラック第1戦のレポートになります!
2018年最後の試合だったわけですがまあ中々に良いレースが出来たかなと。とりあえずサクッといってみましょう!
![]() |
下向きがち Photo:鳩侍 |
オムニアム予選
3位 23p各組12名が決勝へ。どっかで一発逃げればまあ上がれるでしょうという算段。
1回目のポイントの後に自らアタックし3名の逃げを形成。とても信頼できるお二方だったので、特に差したりもせず良い協調体制のままラップを決めて終わり!
狙い通りにバシッと動くことが出来たのでもう予選としては100点。
オムニアム決勝
スクラッチ
4位 34p確実に上位を狙うため逃げはあまり打たない方向で。ただ完全に緩んだところからのゴールスプリントになると分が悪いので、何回かアタックしたりペース上げたりはした。
ラスト5回あたりでの位置取りが上手いこと決まり、良い流れと位置でゴールスプリントへ。最後はちょっと捲って4着。悪くない滑り出し。
テンポ
6位 2p 総合4位 64pテンポは未だに展開が読めない…。色々考えてはいるのですが正解がわからない。
今回はとにかく序盤のペースが速すぎてたまげた。中切れで3つに割れた集団の一番後ろから気合で先頭までブリッジ。脚をかなり使ってしまったが、結局私が最終便だったのでこの判断は間違ってなかった。まあそもそも後ろにいるなって話ではある。
その後は混沌の中で2周ほど逃げて2p獲得。その後も展開に乗れず苦しいレースになってしまったが、なんとか6位という結果で終えることが出来た。総合順位が下がらず一安心。
エリミネーション
3位 総合3位 100p大の苦手種目。テンポを終えた時点で総合4位とかなり良い位置につけていたので緊張のレベルが違う。間違っても序盤で落とされるわけにはいかない。
とにかく脚使ってでも前で回し続けることを心掛けた。被せて上がってくる選手にも合わせと捲り返しを使い分けて上手いこと対応。全日本オムニ(こちら)で掴んだオムニのコツをしっかりと活かすことが出来た。
![]() |
ラスト5人。また下向いてる。 Photo:鳩侍 |
最後まで残ることは出来なかったものの3位獲得!
総合も3位にアップ!
ポイントレース
3位 +16p 総合3位 116p暫定3位でスタート。2位とは4p差、4位とは2p差というかなり拮抗した状況。その2名がどう動いてくるかによってレース中に方針を考えようというスタンスでレースへ。
とかなんとかいってたら4位の選手が2回目のポイントでいきなり5pを獲得。続けてもう1pも加算されてしまい、一気に4pビハインドな状況に。いきなりゴッソリもっていかれてしまった。
そうなってしまってはもう表彰台を確保することを最優先にレースを組み立てるしかない。中盤からはガッツリマークに入りながら捲って少しづつ借金返済。
![]() |
ガッツリマーク。 Photo:鳩侍 |
最終ゴールはいい番手で回ってきたので最後差して10p獲得。でも2位の選手がその前の逃げで大量に点を稼いでいたので順位を上げることは出来ず。
![]() |
ポイントレース最終ゴール Photo:深井さん |
まとめ?
総合3位と大方の予想を越えた高成績!!! また表彰台にあがることが出来ました!もう少し上までいけるかもしれないっていう感覚を少しづつ体現することが出来ているのかな…と感じております。まあまだこれからですね真価が問われるのは。
大苦手なエリミで3位を取れたのは大きな自信に繋がりました。テンポとエリミを意識した練習を取り入れることが出来ればもっと走れるようになる…はず…!
お陰様で2018年最後のレースを無事に終えられました。確実に自分の競技人生の中で一番の年になりました。まあそこら辺の振り返りは去年と同じように年末にちょっとやろうかなと思ってます。
何回ブログ書いてるんだってくらい終わり方がぎこちないですが……ではまた!
0 件のコメント :
コメントを投稿