裏 SFR × 1
表 SFR × 5 90%(RPE) × 1 FTP × 4
身体が許す限りSFRをやり続けようと思っていたのだが、6本目(上り合計50分ちょい)で腰が耐えきれなくなってきたのでそこからは他のメニューに切り替えた。
シッティング&ケイデンス60縛りは流石に膝と腰に来る。SFRというと40~50回転じゃないのという意見もあると思います。ちなみに私はどっちが正解なのか知りません。
目的が違うだろうから両方正解かもしれないし、どこかで言われている通りそもそもSFRの効果は薄いのかもしれない。
じゃあ何故久しぶりにSFRをやったのか?
なんとなく必要な気がしたから。ただそれだけである。
メニューを選定する際にどの程度まで科学的な根拠を優先するべきなのかがわからない。そりゃ勿論全てが科学的な裏付け100%で実施出来ればベストだろうが、実現可能性とそこまでの労力を天秤にかけたら現実的な理想はそこじゃないわなと。
これが最近の脳内トレンド。もっと多種多様なトレーニングに関する知識を求めるつもりではいるけど、とりあえずなんか違うことやってみようってことでTwitterで簡単なアンケートを行っている最中です。
https://goo.gl/forms/rTYMQzpOaHuwefNs2
こちらからも回答可能ですので、学連選手の皆さんにご協力いただけましたら幸いです。サンプルの抽出や質問項目の選定からして統計学的な根拠が薄いけど…それは許して欲しい。
![]() |
今日のデータ。 |
主観的な強度と実際の数値の乖離がちょっと大きくなってる…かも?
![]() |
良い景色と微妙な画質 |
悪くない。
0 件のコメント :
コメントを投稿