TTR主催のセントラルパーク周回を4周する40km弱のレース。
スタート直後にパイオニアの接続が切れて10秒程遅れるというアクシデントがありましたが、何とか1分400w位で踏み散らかして集団復帰。
スタート直後にパイオニアの接続が切れて10秒程遅れるというアクシデントがありましたが、何とか1分400w位で踏み散らかして集団復帰。
![]() |
1周目。 |
先日の絶不調が嘘のよう。
![]() |
先頭でもアタック合戦が勃発。 |
3周目後半からはアタックが散見されるようになり、先頭集団が半々に割れる場面もチラホラ…。調子は良さそうだったので私はくたばるまで全部前の方で反応していこうスタンスで。でもまあキツかった…。
結局最終周回のラスト2kmの上りのペースアップには耐えることが出来たものの、ゴールスプリントの直前で千切れて終了。
![]() |
リザルト。 |
この時間帯でアベレージが4倍を超えるようになったのは成長ですね。
![]() |
レポート。 |
千切れるところまでのデータですが、過去最高の数値を得ることが出来ました。MNPグラフでも41分~51分のピークパワーを更新。
悪くねえ。
![]() |
"一時的に"リーダージャージをゲット! |
完全におまけですがダウン中にリーダージャージが回ってきました。3周のセグメントがストラバで総合2位だったのもビックリ。千切れなかったらぶっちぎりで1位だったことを考えると惜しいことをしたなと…。
最後の最後で甘えが出てしまいましたが、身体のキレが完全に迷子になる前に取り戻すことが出来たので良かったとポジティブに捉えていこうと思います。
数字的にもまだ過去一で強いままなのでこのまま最強で行きたい。って調子乗るのは良くないんですけどね。ただまあ押せ押せで行きます。
最後の最後で甘えが出てしまいましたが、身体のキレが完全に迷子になる前に取り戻すことが出来たので良かったとポジティブに捉えていこうと思います。
数字的にもまだ過去一で強いままなのでこのまま最強で行きたい。って調子乗るのは良くないんですけどね。ただまあ押せ押せで行きます。
0 件のコメント :
コメントを投稿