今日は大学で試験を受けた後にズイズイしました。最近はあまりの暑さに体力もモチベも溶け出しており、実走もローラーもダメダメなのが続いていましたが、なんと今日は…?
WBR 6 Laps Volcano Circuit Flat Race
Volcano周回を6周する30kmほどのレース。ゴール前のガツンとくる上りが勝負所ですかね。Aカテゴリーだけでも25人弱、全体では100人以上と、WBRのレースにしては出走者が多めでした。なんとなくですが夜8時始まりのレースは参加者が多い傾向にあるような気がします。
![]() |
スタート前。 |
特にヤバいアタックがかかるわけでもなく、毎周回の上りでのペースアップで少しずつメンバーが削られていく展開に。
![]() |
Volcano Circuitへと向かう大集団。 |
私も踏んで踏んでの中で残ることが出来たので、ペースが落ちてからは無理せず勝負にこだわることにしました。
多少の揺さぶりが入るものの、特に集団が崩れることはなく一団でのゴールスプリントへ。ラスト1kmの上りから7倍超で耐えていると気が付いたら前5名の中に…!そこからはもう我慢比べのスプリントでオールアウトまで。
![]() |
気合いの3位…! |
トップが人外なワットを出していますが、Zwift Powerでは弾かれてしまっていました。プロなら出しえる値なのでチートとどうかの判別が難しいのが難点。
まあだからこそZADA?的なZwiftアンチドーピングみたいなシステムがあるんだけど笑
![]() |
レポート。 |
38分14秒 Ave:268.5w NP:292.4w 100% 49.1:50.9
この時間帯でNPが290wに達したのも恐らく初。練習出来ずモチベも消えかかりで大変なことになっていた中でこんな数字が出てしまったのでビックリしています。
不慮の事故(?)で昨日の練習がオフになってしまったことが逆に良かったのか…?なんにせよテンションが帰ってきてくれたので良かったことにしたいと思います。
今週末に向けて安心できる材料をゲット。
Zwift Power
長らくサービスが止まっていたZwift Powerがリニューアルされて戻ってきました。![]() |
Zwift Power |
今日のレースはこんな感じでした。説明が大変なので各自眺めてください(?)
![]() |
WBR 6 Laps Volcano Circuit Flat Race |
![]() |
パワーデータ一覧 |
ランキングはSkillという形で色々点数化されることになりました。
簡潔に説明しますと、
・各時間帯のピークパワーを得点化し、それの上位5つの合計
・特定の区間のタイムを得点化し、それの上位5つの合計
この2つ(計10個)の合計がSkill得点となり、これをもとにランキングが算出されることとなります。
![]() |
Skills |
ちなみに直近6ヵ月の値が採用されるようです。セグメントはwatopiaの上りしか採用されていないみたいですね。そして私は上り系のレースに出ていないせいでセグメントがそもそも4つしか記録されていないという…(;'∀')
レースの結果が直接反映されるわけでは無くなってしまったのが少し悲しいような気もしますが、脚の有無がより如実に反映されることになったので悪くはない変更なのではないでしょうか。
(何度も言っていますがZwift Powerで学連チームを…)
とまあ新しくなったZwift Powerの紹介を軽くして今日はおしまいです。まだまだテストとレポートが残っているので、バッチリ倒してレースに集中できる環境を整えたいと思います。
ではまた!
0 件のコメント :
コメントを投稿