小山田周回

こんにちは。Fuminです。
今日は部の練習で小山田へ行ってきました。小山田になって安心していた自分と休日なのにそれで良いのか…?と焦りを感じる自分がいましたが、結果としては小山田で正解だったと思います。

暑いの無理だ…。

小山田周回

結構な大所帯だったので面子を2班に分けて大周回 × 4をこなしました。

コースを知らない1年生がいたので、序盤はペースを抑えめで。2周目3周目でジワジワとペースを上げていくと、3周目の中ごろにはロード班班長と私の二人に。

班長が調子悪そうだったので後ろの集団を待つことにしたのですが、一向に合流できず。病院坂を抑えて上っていると一人になってしまいました。

全員いなくなってしまったので最後の1周はTTに。ペースは上がっていないのですが、純粋に踏む量が増えたのでアベレージの出力は最終周が一番高かったです。

振り返り的な

練習後はコンビニで休憩した後に解散となりました。私はソロでもう1周。
またこんな昼飯を…。 
本当はTSS250くらいまで稼いで帰ろうかなと思っていたのですが、茹だるような暑さに堪らずノックアウトされてしまいました。結局200も越えていない始末…。

想像通り……というより期待通りに練習をこなせていない現状に焦りとも絶望とも取れない何かを感じています。
PMC.
とりあえず全日本学生トラック後の1週間の練習のATLは102でした。単純計算でこれをあと5週間繰り返すと、丁度インカレトラックでCTLが100あたりになります。

そこまでに2回レースを挟むことを考えるともう少し稼いでおくべきでしたね…。
勿論、CTLが全てで無いことは百も承知ですが、設定した指標に乗っ取って練習が出来ていないと流石に焦りを感じてしまいます。


疲労でどれくらい走れているのかわからなくなってきていますが、とりあえず来週末のインターナショナルトラックの前まではこのまま積んでいこうと思います。
では。

0 件のコメント :

コメントを投稿