鉄は熱いうちになんとやら

どうもこんにちは。Fuminです。
東京はボチボチ梅雨入りですかね。そろそろZwift勢が無双(?)できる季節になってきました。

今週の練習の振り返りをば。

月曜日

4Week FTP Booster
Week2 Day1
「HIT 80% FTP #2」
HIT 80% FTP #2
3min@130w
10sec@455w - 50sec@130w
--------------------------------------
3min@185w - 2min@130w
5min@235w - 3min@130w
--------------------------------------
5min@210w - 1min@160w × 5
--------------------------------------
4min@130w

Tempo域を繰り返すだけなのでそこまでえぐいわけではないこのメニュー。5min1minのレストにおいて、心拍数は下がっているもののnormal recovery levelとまでは行っていないのが課題。
やはり心肺系が弱い。


レポートのスクショは取り忘れました。

火曜日

4Week FTP Booster
Week2 Day2
「HIT 45sec #2」
HIT 45sec #2
3min@130w
1min@195w - 1min@130w × 2
1min@235w - 1min@130w × 2
3min@130w
---------------------------------------------
45sec@455w - 4min15sec@155w × 6
3min@130w
8min@250w
---------------------------------------------
5min@130w

インターバル区間を上手いことこなし、ラストの8minも綺麗にまとめました。45秒455wってのが地味にダメージデカい。
TSS100は流石に行ってないような…。
先日のアップデートでライドレポートの画面が少し変わったようです。

水曜日

4Week FTP Booster
Week Day3
「Tempo with Finale!」
Tempo with Finale!
5min@130w
10sec@455w - 50sec@130w × 2
2min@130w
1min@285w - 2min@130w
----------------------------------------
5min@235w - 3min@130w
15min@210w
2min@285w - 3min@195w × 4
----------------------------------------
5min@130w

最後の2min-3minで何度諦めようと思ったことか。我ながらよく耐えた。今の気合いの入り方じゃなければ完遂出来なかったかもしれない。
レポート。
ワークアウト後はAlpe du Zwiftの頂上まで流しを兼ねてサイクリング。

ヒドいタイムだったのですが、他に走っている人がいなかったためKOMジャージを獲得するというサプライズ。笑
Alpe du Zwiftのリーダージャージ!

とまあ今週前半の練習はこんな感じでした。
6月は一旦レースが落ち着くので、じっくりやっていこうと思います。それ故のワークアウトラッシュです。

お勉強の方も進めなきゃね………。
ではまた!

0 件のコメント :

コメントを投稿