Challenge The Izu Velodrome 第1戦!

どうも。ふみんです。

前回上げたTRSの翌日は、同じく伊豆ベロドロームで開催された「Challenge The Izu Velodrome」に出場してきました!
大分TRSのブログでまとめてしまった感がありますが…、先週末のレースレポート第2弾です!


4kmTP

4分39秒657 1位

朝一発目の種目がこの団体追い抜きでした。初っ端から一番大事な種目ってのは中々無かったのでなんだかソワソワ。

今まで1走を担当していたのですが、個抜きストな後輩の方がスタン上手いだろうと常々思っていたので交代してもらいました。並びを変えたくないということだったので私は4走へ。


とりあえず40秒を切るペースで!というのを共通の目標にスタート。4走スタートのなんと楽なことか。

中盤にペースが落ちて3人になってしまうタイミングがあったのですが、なんとかみんなで修正して無事に40秒切り達成。

久々に団抜きで手ごたえを感じることが出来ました。

4kmIP

5分04秒388 5位

目標は学連のA基準となる5分切り。ターゲットタイムについては出走直前のトイレでまで悩んでいましたが、結局序盤7秒5で突っ込んで最後は8秒5で耐えようというプランに。

2周目でラップを合わせたつもりだったのですが、聞いてビックリ8秒2のコール。脚の感覚とタイムが全く合ってないあたり、連戦でもう脚が無いのがわかる。

4kmIP。ちょっとポジションましになったか? Photo:鳩侍
最低でも18秒5で耐えたいと思っていたのに、2kmを過ぎたあたりから19秒台に突入してしまう始末…。ラスト2回でなんとか上げ直したものの目標としていたA基準には届かず。

「疲労がある中でも自己ベストを更新することが出来た」と表現すると悪くないような気もしてきますが、目標にも基準にも届かずとなるとそんな甘いことを言ってる場合ではないです。

タイム系種目も勿論MANTAで! Photo:鳩侍
修正を加えたTTポジションは大分形になってきたのではないでしょうか。もう少しハンドルを近くしてみても良さそうですかね…?


エリミネーション

2位

人生3度目のエリミ。エントリーの時にはまさか唯一の集団競技がエリミネーションとは思ってもみませんでしたが、とても良い経験になりました。

後輩がマジで危ない動きをしていたので冷や冷や。リスク回避のため、自分からしっかり捲りの動きを作っていきました。

なんやかんやで気が付けば2人に。人数が少ないとまだ楽ですね。

ラストスプリント! Photo:鳩侍
最後は後輩に完全に力負け。上にいる選手に先に仕掛けられちゃぁ勝てないわ…。まあ勝ったのが彼で良かった。納得できる笑

総括

新体制下での団抜きがやっと形になってきたのが一番の収穫です。メンバーの感じも含めて大分決まってきたと思うので、ばっちり仕上げていきたいところです。
インカレの団抜きは去年のリベンジを…………。


個抜きに関してはまだまだでしたね…。早くA基準を切りたいという焦りがピークです。TTポジションは改善がみられて一安心。感触も悪くはなかったので、今度腕が近いパターンも試してみようと思います。

エリミは……今回のところは良い結果だったのではと思います(奴に負けたのが死ぬほど悔しい)。もっと上のレベルで走るには更なる経験が必要なのは明らか。7月のJICF international cupとベロドの競技大会で走れると思うので、インカレまでにもっと感覚を磨きたいところです。


とりあえず早いところ体調戻して練習再開せねばですね。この大事な時期に何やってんだって感じですが、レース本番に当たらなかっただけマシだったとポジティブに捉えていきたいと思います。
都合がいいけどそう考えるしかねえ()

最後になりますがこの2日間お世話になった皆さん、ありがとうございました。
そして読者の皆さん、ここまで読んで頂き誠にありがとうございます。

0 件のコメント :

コメントを投稿