今回は新1年生を交えての初の全体練習でした!
大垂水峠
今日は大垂水での練習となりました。1年生の実力がどんなもんかわからないので、クライムリピート的な練習が適しているかなと。メニューは
1.2本目 レース
3本目 リカバリー
4.5本目 レース
6本目 リカバリー
ってな感じです。人数が多かったのでメンバーを2つに分け、強かった選手と千切れた選手を毎回入れ替えて行いました。
全部について書くと無駄に長くなってしまう…というよりはもう詳細な記憶がないので、書きたいところについてだけ書きます笑
1本目(表)は8分0秒 Ave:322.8w NP:339.5w 100%という好記録&自己ベストでした。5分350w越えが2発あったり、2分10秒~10分15秒までのピークパワーを丸ごと更新していたりと、数値的にはかなり良い結果に。
1本目に関してはW'balが-4あたりまで落ち込んでいたので色々な意味で過去最高の記録だったみたいです。
……というように調子はすこぶるよかったわけですが、ロード班おじさんとオルトレマンには全く歯が立たず…。1着を1回も獲ることが出来ないばかりか、最後までついていけないのが殆どでした…。
これだけ調子が良いと言い訳の余地もないわけで…(;'∀')
とても悔しい…。
大垂水のふもとに出来たセブンにはバイクラックが! |
練習後はセブンでお昼を食べて解散となりました。大垂水のコンビニというと「高尾サンクス」の印象が一番強いですが、サンクスの少し下に最近(といっても結構前ではある)出来たセブンが中々良かったので注目かなと思います。
バイクラックが2台ありますし駐車場も広いので、練習等で集まっても迷惑にならないで済みそうなのがとても良い。
調子は良いけど後輩には歯が立たないという嬉しさ半分悔しさ半分に終わった今日の練習でしたが、とりあえず「調子は良い」ので前向きに捉えて東日本トラックに臨みたいと思います。
あとはもう少し絞っていこうかなと…。このパワーのまま61kgくらいまで行けたらだいぶ強い。(できるかはわからん)
そういえば一年生が入って初めての全体練だったのに、全くもって一年生に触れていないような…。まあいつか登場すると思うので、それまで楽しみにしていてください!
では!
0 件のコメント :
コメントを投稿