飯山クリテ対策@ローラー

足の怪我が落ち着いてきたので、今日から練習復帰しました。
まあ2日空いただけなので影響はそこまでないでしょう…!

毎週水曜日は朝練の予定なのですが、今日は雨だったので大人しくZwift。飯山クリテ対策として、同じくらいの時間帯のレースに出場しました。

WBR 3 Laps Greater London Flat Race (a)

Greater London Flatという少し前に追加された平坦基調の周回コースを計3周する、40kmほどのレースに参加。飯山クリテのクラス1はDay1 45分+5周回・Day2 60分+5周回となっており1時間前後の時間帯が求められているので、長さ的に40kmが丁度よいかなと。

エントリーは60名。そこからスタート直後のペースアップで15名、さらに周回路に入る直前の上りで10名まで絞られました。

平坦に入って少し落ち着いたかな?と思っていたら1周目からアタック合戦が勃発。序盤からかなりの高強度で既に余裕なし。2名がこぼれ、2周目に入るころには8名に。
2周目に入り、先頭は8名に。
その後も牽制とアタック合戦を繰り返す展開。残った選手が全員強く、全くもって千切れない。千切れそうなくらいキツいのに集団は一つのまま…。

結局ゴール前までこの8名で。ラスト2.5km付近の上りで10倍近いアタックが炸裂したが、それでも千切れない。

アタックに反応するのでいっぱいいっぱいだった私は、ラストのロングスパートについていくことが出来ず…。遅れた2名での7着争いにも敗北し、8位でゴールとなりました。
得意としていたゴールスプリントで全く通用しなかったのでかなりショック…。
リザルト。先頭集団でケツかぁ…。
ロングスパートについていくことは出来ませんでしたが、過呼吸気味になるくらいまでは追い込めました。ここ最近で一番追い込んだかもしれん…。

インカレのスクラッチみたいな長さと掛かりのもがきだったなぁと。二段掛けみたいなものへの耐性がゼロなことが発覚。東日本トラックへの不安材料その1ですね…。
メリハリのあるレポート。
ペースが落ちたところでうまいこと休みきれていなかった感があります。緩んだところで160前半くらいまでは心拍を落としたいのですが中々上手くいかず…。

かなりの強度のアタック合戦の中で1時間耐えることが出来た点は良しとしたいと思います。

56分44秒 Ave:242.8w NP:268.4w 100%  48.9%:51.1%
インターバルインテンシティも100%だったので調子は悪くなさそう。怪我を庇った弊害で左右差が出てしまっているのは要改善。



満足のいく結果が残せたわけでは無いですが、悪くはない数字に落ち着いたので調子は良さそうです。これで飯山ダメだったら本当に俺がダメなんだろうなぁ…。
逆に荷が重くなってしまったような……笑

マジで去年の俺はどうやって入賞したんだ……。



0 件のコメント :

コメントを投稿