JBCF群馬やら平田クリテやらが行われていますが、Zwiftです。誰にも文句は言わせません。バンク練に行きたかった感はあります。
WBR 1 Lap Volcano Circuit Sprint Race
まずは1レース目。名前に"スプリント"と入っているところからもうお分かりいただけると思いますが、かなりの短距離レースです。レースのタイトルには6.7kmと入っているのですが、実は9kmくらいあるという詐欺()。
参加者が少ないことに加え距離も短かったので、スタート直後からガンガン踏んでいきました。その結果、Volcano Circuitに入った時点で先頭は3名に。ちょいちょいペースを上げていったのですが、流石にここからはこぼれず。
ラスト3kmくらいで1名が接続切れが何かで離脱。先頭は私と殆ど引かないマンのみ。ここで意地張って一人でそこそこのペースで引き続けたのが失敗だったかもしれません。
ラスト1kmの上り返しでゴールスプリント開始。一旦は10mほど引き離すことに成功したのですが、その後耐えることが出来ずに失速。結局捲られてしまい気持ちも切れて終了~。2着でした。
![]() |
無駄に踏み過ぎて2位…。 |
上手いこと利用されてしまいました…。千切れないと判断した時点で緩めるか死ぬほど踏むかのどっちかにしなきゃダメだったかな…。というかスプリントがここまで強いとは思っていなかったのが誤算。
12分33秒(踏み止めたところまで) Ave:288.9w NP:347.4w 98%
昨日と比べてみた感じでいうとまぁまぁかな…?10分Ave300wを出しておきたかった気はします。
WBR 1 Lap Volcano Climb Race
1本目から40分ほどインターバルを開けて2レース目。団抜きの1時間後にポイントレースを走るようなもん(?)。
Volcano Climbを1周する22km程のレース。終盤にある8分前後の上りがキーポイントですかね。(毎回同じこと言ってるな)
スタートのペースアップで3名の先頭パックを形成。
1本目で痛い目を見ているので今回はしっかり勝つために走りました。平坦で牽制気味になったら素直に牽制入って、上りはクイっと上げての繰り返し。現実でやったら怒られる奴です笑
3名のままVolcano Climbへ突入。探り探りのペースアップ合戦な雰囲気だったので、思い切って一発アタック。一人千切って先頭は2名に。残った方がCカテゴリーなのに強かった…。
意地でも負けるわけにはいかないので、そこから8倍程度でもう一発。一気に30mほどマージンを稼ぐことに成功したので満を持して独走開始。そのまま逃げ切りで1着でした。
![]() |
リザルト。 |
Aカテの選手がいなけりゃそりゃ勝てますね。てか勝てないとマズい(1本目の自分への戒め)。
こんな気持ち良いレースが学連で出来たらなぁ…。
![]() |
レポート。 |
35分19秒 Ave:253.1w NP:266.7w 97%
逃げ切りが濃厚になったタイミングでちょっと甘えが出てしまった…。勝ったのはいいけど色々と良くない。
![]() |
Volcano KOMジャージを獲得しました。 |
レース中のタイムでVolcano KOMのジャージを獲得することが出来ました。このジャージは今まで取ったことが無かったので素直に嬉しい…!
Zwift日本選手権のペースより遅いのがなんとも言えないところではありますが…。
毎日のように高強度の練習を続けたことによって、少しずつではありますが耐性が戻ってきたような気がします。今のところ5日で7レースをこなしているわけですが、日に日に良い数字が出ているような…。疲れはあるのに不思議。
明日は祝日ですが、私の大学は授業があります。ゴールデンウィークなんて無いようなものです。正直そんなに不満もないんですけどね。合同の合宿とかに参加できなくて困るくらいです。
…ブログの締め方がわからなくなってしまった。
0 件のコメント :
コメントを投稿