今日もまたZwiftでレースに参加してきました!
先週末に参加したTRS第1戦のレースレポートは写真が入手でき次第更新いたしますのでしばらくお待ちください<(_ _)>
WBR 6 Laps Volcano Circuit Flat Race
Volcano右回りを6周する、計29kmの平坦基調なレース。このコースは、周回途中にある20秒程度の上りをどう攻略するかがポイントですかね。周回コースまでのアプローチで、いつも通りペースアップ合戦が勃発。一瞬で60名ちょっといた参加者が21人まで絞られる。今回は特に労せずして残ることに成功。
![]() |
序盤でちょっと飛び出した図。まだスクショをとる余裕アリ。 |
負荷的にはSSTペースで走って数分毎にVo2Max域で数十秒踏まされるような形ですかね。インターバル練不足の今の体にはちょうど良い練習になりました。
4周目の上り区間で優勝した選手のえげつないアタックが炸裂し、これがきっかけとなって集団は崩壊。3名の逃げ集団と8名(?)のメイン集団、そしてその他という構図に。
私は気合いで8名のメイン集団に残りました。集団の先頭が5倍以上で踏んでいるのにも関わらず、どんどん逃げとの差が開いていたので集団はスプリント狙いな雰囲気。
その後も上りでちょっとセレクションが掛かり、最終的に6名でのゴールスプリントに。なんだか行けそうな気がしていたので、ラスト1.6km地点でエアロブーストを使いながらロングスパートを敢行。
集団から最大7秒ほどのマージンを確保することに成功し、そのまま逃げ切りにも成功しました。全体で4位を獲得!メイン集団の頭をとれました!!(これを現実でやれって話)
![]() |
リザルト |
まあでもAカテゴリーに上がってからの最高順位を獲ることが出来たので、今日は自分をほめたいと思います。
ちなみにですが、1位の選手は強すぎてZwift powerの正式リザルトからは外されていました。なので実質3位?
![]() |
レポート。 |
TRSで全く結果を残すことが出来ずかなり落ち込んでいましたが、どうやら調子自体は悪くないみたい。となるといよいよTRSの不調の原因がわかりませんね…。ピストのポジションか…?
長かった春休みが終わり、明日から授業開始となりました。今年は夏に結果を残せるように学業も自転車も良い塩梅で頑張るぞ……。
0 件のコメント :
コメントを投稿