TRS第1戦@ベロド

どうも!
ブログを上げるのが遅くなってしまいましたが、先週末は2018年度の初戦となるTRS第1戦に出場してきました。

試合前のあれこれ

日々の練習ではしっかり数値も出ていたので、結構な気合を引っ提げて伊豆へ。
前日に会場入りし、7日出場組のサポートをしつつローラーで調整。飛び抜けて脚が軽いわけでは無かったが、疲労が抜ければもう少し良くなるかなといったところ。

飯食って風呂入ってベッドに潜り込んだら、吸い込まれるように即就寝。

1kmTT

1分13秒147
調子が悪いわけでは無い…というか調子に関してはむしろ良いくらいだったので、最低でも自己ベスト更新、あわよくばA基準切りを考えていたのですが、いざ蓋を開けてみれば悲惨な結果に…。

スタンは全く勢いが乗っていないし、3周目には既に垂れ始める始末。ヤバいヤバいと思いながらも、何も出来ないままゴール。

まさかこのタイミングで13秒台を出すなんて思ってもみなかったので、どう形容していいのか分からないくらいショック…。
1kmTTでの1枚。Photo:マネさん
力が入っていない感満々のフォーム。少なくとも短距離TTを走っているようには見えません。

下手に弄って悪化するのを恐れて今まで弄ってこなかったのですが、ここまで酷いなら一度全てを見直してみた方が良いのでは?とまで思い始めました。ここをこうした方が良いよ!というのがありましたら、是非コメントでアドバイスを頂けますと非常にありがたいです。

4kmTP

4分45秒709
新体制下では一応ベストタイム。ただ、綺麗にまとめることを意識しすぎて伸び悩んでしまった感じがあります。ゴールまで4人残ってたし。

今回の脚の感じでもターゲットラップをあと0.5秒は上げて良かったかなと。

30秒切りを達成するには1秒上げなきゃなので、インカレまでにやらないといけないことは盛沢山。次回の東日本では恐らくメンバーを入れ替えることになると思うので、とりあえず30秒台には乗せたいところです。

ホルダーをしてくださった明星大の皆さん、ありがとうございました!

ポイントレース

クラス2 8位
1月のTRSではクラス2で2位になっていたので、今回こそはクラス1へ…と気合だけは十分蓄えて出走。

逃げる気満々マンだったので常にチャンスを伺ってはいたのですが、今日はなんだかスプリント大会の気配。集団のペースが上がった時点でスプリントに持ち込みたいマンがペースを落としてくる。
後述しますが、いつもと比べて前に崩れてる感じがしなくもない1枚。Photo:マネさん
中間スプリントには2回絡むことが出来たのですが、それもいまいち掛からず…。逃げを打っても決定力が足りず、単独で泳がされてるだけのような形に…。


最後は後輩のいる集団を引っ張り上げて逃げを捕まえるつもりが、単独追走の形になってしまう始末。仕方なく追いついて2名で逃げたのですが、無駄脚を使いすぎてしまった私はもう限界。

結局最終周で捕まってしまい、すぶずぶで終了。3pの8位という結果でした。
最終ストレートで綺麗に集団に飲み込まれる図。Photo:マネさん
脚もダメならレース感もダメでした。勝てなければアシストも上手いこと出来ないしで散々迷惑をかけてしまった…。

総括

気が付けばタイム系種目では部内最弱レベルに。部のレベルが上がってきているのは喜ばしい事ですが、自分自身の中では焦りが半端ないです。

1kmとポイントの写真を見ていて思ったのですが、なんだかケツの位置が前にズレてしまって全体的に体が潰れてしまっているのかなという気がします。サドルをTTバイクからピストに戻した時に、少し角度と位置がずれた位置で固定してしまったのかもしれないです。要見直し。

逆に言えばこれくらいしか外的な敗因が考えられない…。


萎えすぎててなんだか稚拙なブログになってしまいました…。次戦は2週間後の飯山クリテリウムです。クラス1は21名のエントリーとなっており、中々に厳しい戦いが予想されますが、上手い事見せ場を作れたらなと思います。

頑張ろう…。

0 件のコメント :

コメントを投稿