【JBCF】2018年度の実業団登録について

どうも!Fuminです。
各競技団体のレーススケジュールが明らかになり、本格的に今シーズンの計画を練り始めている方も多いかと思います。(というか今やってるようじゃ遅いかも…?)

私もプランを練っている最中ですが、「2018年の実業団登録をどうするのか」についてしっかりとブログでお知らせをしていなかったので、改めてここで記事にさせて頂きます。


結論から申し上げますと、2018年度は実業団への登録を見送ることにしました。

理由は色々とありますが、全てを一言でまとめるならば「今年はJBCFで走る必要性が無いと判断した」といったところです。

2017年度のJBCF全日本トラックチャンピオンシップにて全日本選手権トラックへの参加資格を獲得できたため、実業団に参戦していた最大の目的を果たすことができました。

そして実業団登録を諦めた一番の理由が、金銭的に実業団のレースに出る余裕が無さそうであったということです。実業団は学連のレースよりも更にエントリー費が高いため、より一層の負担を強いられることになるなと…。交通費や宿泊費のことも考えると、今年はレース数を増やすのは厳しそうです。


昨年の実業団への参戦は自分にとって新たな経験となり、とても有意義なものでありました。しかし、今年は学生生活の中で結果を残せる最後のチャンスとなるので、学連のレース一本に集中して結果を求めることの方が重要であると判断いたしました。
JBCF 石川ロードでの一幕。競技人生史上最高の写真です。Photo:岡元さん
私が次に実業団を走るのは早くても大学を卒業した後になりそうです。今のところは大学卒業後もアマチュアで競技を続けたいと考えているので、その時にまたよろしくお願いいたします!

以上、簡単ではありますが、2018年度の実業団登録についてのお知らせでした!
今年は参加するレースを絞った分、1つ1つで良い結果を残せるよう集中して取り組んでいきたいと思います。
ではまた!

0 件のコメント :

コメントを投稿