川島町クリテリウムの反省会

どうも!Fuminです。
先日は埼玉県で行われた川島町クリテリウムに出場してきました!クラス1残留が懸かったレースでしたが、結果は散々なもので……。

正直かなりメンタルにキてます。

レース前のあれこれ

レースの2日前まで合宿だったので、調整は前日にローラーで30分程回復走をしたのみ。脚の奥の方に重さがあるような感じはあったが、当日の朝には明らかな疲労による痛み等は殆どなくなっていたので結構回復出来ているのかなと。それに加えて、合宿では思っていたよりも動けていたのでそこそこ走れるかなと思っていた。

コースについてはYoutubeに上がっていた動画とGoogleのストリートビューで3~4周確認したのみ。天気予報では10m近い強風の予報になっていたのでかなりのサバイバルレースになるだろうなぁとイメージを沸かせながら就寝。


合宿で一気に乗り込むとPMCグラフがあてにならなくなってしまいますが、一応参考までにレース当日のCTLやらTSBやらの値を貼っておきます。
CTL:66.2 ATL:129.8 TSB:-63.6

レース当日のあれこれ

6時ちょっと前に起床。大学からも家からも近い埼玉県での開催、しかも午後からのレースということで、朝はかなりゆっくり目。3時くらいに1時間程目が覚めてしまったが、合計で7時間くらいは寝れていたのでまあ良かったはず。

前日の回復走の時にあった明らかな筋肉痛も抜けていたしモチベーションもそこそこ高かった。

特に大きなトラブルも無く会場着。コースでは既に埼玉車連のレースが行われていたが、予報通りの爆風で集団が簡単にばらけている様子が散見された。会場についてからもかなり時間に余裕があったので、小一時間程仮眠をとった。これもいつも通りなはず。

クラス3・クラス2に出場する部員を見ながら準備。アップはローラーで30分弱、軽いもがきを数本。

レース

定刻より10分遅れの14時40分にスタート。位置を上げようと試みたが、あり得ないくらい速い集団を前にして一瞬でそれどころではなくなる。

コーナーの立ち上がりで毎回900w前後出てるし、強風の影響をもろに受ける区間では平気で15秒近く400w以上出すことを繰り返さなければならなかった。結局メンタルも体も限界を迎えて2周でドロップし、3周で降ろされてしまいました。人生で一番早くレースから降ろされた気がします。

サポート等をしてくれていたチームメイトの前であっさり千切れて降ろされているのが情けなさ過ぎてなんかもう…。


ちなみにですが、千切れるまでの10分弱のデータはこんな感じでした。
Ave:245.6w(0値込み) Ave:305.1w(0値抜き) NP:278.5w
最大パワー:978.1w
インターバルインテンシティ:99
最大心拍数:187bpm 平均心拍数:180bpm

昨年の行田等のデータと比べると、明らかにパワーが出ていない(当時は26分でNP306wとかは出ていた)。調子が良い時の抜けるような感覚は確かに無かったしそれなのかなぁ…。

振り返り

今回の惨敗の原因として、細かいインターバル系の練習が不足していたことが真っ先に挙げられるのかなと。3kmのコースを1周する間に8回もがくことを求めらることは予め分かっていたので、ロング練の中に週1程度でも短時間インターバルを取り入れておいた方がよかった。
シーズン入るまではロング中心で直前にマイクロバースト系の練習を取り入れれば良いかなと思っていたが、それだとこの時期のレースでまるでお話にならないことを立証する形になってしまった。合宿の疲労が抜けきっていたなかった説もあるが、正直もう良くわからない。専門家の方とかいらっしゃいませんかね。というか俺が専門家になりたい(?)。

もう一つ上げられるとしたらメンタルをレースに寄せきれていなかったことかなと。キツかったとはいえインターバルインテンシティが100%を越えていたわけでは無いので、データ的にはまだ踏めたはずである。スタートしてからも「あ、もうレースかぁ…」と思っていたので、そもそもノれていなかった。

このレース後のやるせなさというか不甲斐なさは、久々のレース強度での走りに気持ちが追い付かずに諦めてしまったことをどこかで感じているからなのかもしれない。


メンタルに原因を求めると「体の調子は良かった」というポジティブな考えと、「こんなに直ぐ折れるメンタルで情けない」というネガティブな感情がぶつかる。そしてフィジカルに原因を求めると「結構練習を積めていたと思っていたけどそれは違ったのか…」という考えと、「メンタルが死んでた訳では無い」という考えが湧いてくる。

自尊感情の低下の無限ループにハマっているのでとても辛いです。そもそも”結構”練習を積めていたって程度の自信しかないのがダメなのかもしれないですが。


クラス2降格ほぼ確です…って話をすると神宮で3位に入ればいいじゃんと冗談で返されますが、実際問題もう神宮で3位に入るしか生き残る術はないですし、表彰台を目標にせず何を目標にするのかという話があるので………


神宮で表彰台目指します


あーあ、誰がどうみても無謀なことを宣言しちゃった。

とまあ自己嫌悪に陥っていたのに無茶苦茶な結論に至りましたが、とりあえず楽しく死ぬ気でやっていきたいと思います。

最後になりますが、会場で「ブログ読んでるよ!」と声をかけてくださった皆さんありがとうございました!もーちょい強くなって、もーちょいブログでも走りでも面白いことが出来るように頑張っていきます。

では!


0 件のコメント :

コメントを投稿