閾値開発

どうも!
注文していたコンポを発送したで~との連絡を受けたので、到着が待ち遠しい今日この頃です。

今日もZwift練でした。


6wk Beginner FTP Builder
Week5 Day2 Threshold Development

10min@warm up
------------------------------------------
4min@230w - 2min@135w × 5
4min@260w - 2min@135w × 5
------------------------------------------
10min@cool down

ブログタイトルはメニュー名の直訳です笑
本当はもう少し良い訳し方があっても良いと思うのですが、頭を捻る気力がないので直訳で許してください。
レポート。よく耐えた。自分を褒めないとやってられん。
6wkシリーズは比較的イージーだと良く言っていますが、Threshold Developmentだけは別格です。個人的にはZwiftに入ってる40分SSTとタメ張れるキツさな気がします。

ローラーでこれだけTSSを稼げれば十分かなと。毎日これができればTSS700/週でCTL100くらいのレベルにはなるのですが……まあ現実的ではないですね。
やはり週2くらいでロングを入れないとある程度のレベルに到達するのは難しいです。


ちなみにですが、今日の練習でZwiftのレベルが18にあがりました。
レベル18になってClassyシリーズのウェアとソックスがアンロックされました。

丸ついてるやつがそうです。暫くはこの仕様で走っているので、ヴァーチャルでみかけたらRide on!を飛ばしておいてください。


寝よう。

0 件のコメント :

コメントを投稿