R8000系アルテグラ購入!

どうも!今日はタイトル通りです!

PAXさんの新春初売りセールでR8000系のアルテグラをセットで購入しました!
ででん!

鋭い方はお気づきかもしれませんが、コンポのセットなのにデカいアイツがいません。

何を隠そう(振りが下手)今回はクランク抜きの6点セットのものを購入しました。クランクは既にパワーメーター付きのものがあるのでそちらを使用します。こういった需要に応えてくれるようなラインナップをしてくれるのがとても嬉しいですね。


個人的には機構が大きく変わったFDがどんなもんなのか気になるところ。
ちなみにですがシマノコンポを扱うのは10sモデルを中1から高1まで使っていた時以来なので、90とか68とか58の11sになった一世代目をスキップしていきなり80ユーザーになってしまいました笑

試乗で乗った程度ですが、90世代の変速の軽さには度肝を抜かれた記憶があるので更に進化した新型に乗るのが本当に楽しみです。

チラ見せ


私のことを良く知ってくださっている方から「なんでカンパやないんや…!」と突っ込みが入りそうですが、今回アルテを選んだのには理由があります。
ここ4年くらいずっとこだわりを持ってカンパを使ってきたのですが、1つだけ常に付きまとう悩みがありまして………。


それが何かと言いますと、補修パーツの入手性でした。シマノのパーツですと多くの自転車屋さんが在庫を用意しているので、駆動系にトラブルが発生しても早ければ1日2日で直すことが出来るのですが、カンパだと話が違い…。

カンパのスモールパーツの在庫を抱えているお店が少なく、またそもそも細かい部分まで補修パーツを出していないので、ちょっと壊すと丸々交換しなければならないこともありました。
というかボルト一本のレベルで細かくリペアパーツを販売しているシマノが凄すぎるんですけどね…(;'∀')

少し前にも合宿の直前にRD壊してガチ焦りしたこともあったので、競技で続けている間は有事の際にも即対応が出来るシマノを使おうという決断をいたしました。機材トラブルで練習できなかったり試合に支障をきたしたりするのは絶対に避けたいので…。


何故そもそもコンポ類を一新したかと言いますと、コーラスの右エルゴに金イコールプーリーを入れて5700系の105のRDを引いたりといったように、その場しのぎの延命を行い続けたお陰でそろそろどうしようもなくなってしまったためです。
現状のモノを何とか使うためにあえて古い規格のパーツを搔き集めるのは「安物買いの銭失い」的なことになるかなと…。

初売りの破格の値段で入手することが出来たので、競技生活のトータルで見れば間違いなく良い選択をしたと思います。



届いたのがうれしくて本日二件目のブログをあげてしまいました笑
細かい感想はフレームが届いて組みあがってからにしたいと思います!

ではでは!

0 件のコメント :

コメントを投稿