そろそろ「お前は何回2017年を振り返るんだよ」と言われそうですが、多分今日のが最後です。
今までの振り返りシリーズではレースにフォーカスしてお送りしてきましたが、今回はブログがメインです。
「実走よりローラーが好き!」のブログを開設したのが、2017年の5月18日。このブログの前にも二つほどブログを作ったことがあったのですが、両方とも続かず三日坊主でさようなら。そんな経緯もあったので、まさかこのブログが半年以上続くとは思いませんでした。想像以上に読んでくださる方が多かったことが、続いた要因かもしれません。ありがとうございました!
この2017年の約7ヵ月間で上げた記事はこのブログを書いている2017年12月27日時点で合計79件。これが80件目ですね。
月に10件前後は上げていたことにビックリ。意外とマメだった。
カテゴリー別概要
練習日記:48件
レースレポート:19件
機材関連:8件
Zwift:7件
お知らせ:6件
合宿報告:4件
日常:1件
雑記:1件
カテゴリー別に記事数を見てみると、ぶっちぎりで練習日記がトップ。そりゃそうか笑
合計が79を越えているのは、複数タグ付けを行っている記事があるからです。
練習日記を書く日と書かない日があったのが反省点かなぁ…。
まあいいか…(;´∀`)
それより!メインの!2017年アクセス数ベスト5の発表です。
第5位 インカレ2017 その2 ロード編 233件
2017年の中で何も出来なかったレースランキングトップ3には入るであろうレース。
本格的なレースが始まる前に下ろされてしまったので正直なところロクな感想が出てこない。ただ、最終のフィニッシュラインで、ゴールする完走者達に温かい拍手が贈られていたのを見てとても胸が熱くなったことだけは強く印象に残っている。
ちなみにだが、来年のインカレロードも今年と同じく美麻らしい…。さてどうしよう…笑
Photo:深井さん
第4位 インカレ2017 その1 トラック編 258件
悔しかったレースオブザイヤー受賞確定のインカレトラック。
団抜きもスクラッチも何かに負けてしまった。昨年のインカレで出したチーム内での歴代記録を更新出来なかったという事実が重い。
来年のインカレはスクラッチとポイントレースが廃止されて、代わりにオムニアムとマディソンが追加される模様。正直なんでもいいからインカレ入賞したい。
第3位 JBCF 全日本トラックチャンピオンシップ 278件
目標をこなせた数少ないレース。入賞をあと一歩のところで逃してしまったことが心残りでならないが、目標としていた来年度の全日本トラックの参加資格を獲得できたので良しとしたい。
2018年の全日本トラックがインカレロードの翌週に開催予定なので今からちゃんと計画立てておかないとヤバい。
第2位 JBCF 石川ロードE3 16位 314件
身内びいき(というか自分だが)で見てみても結果が良かったとは言いにくいが、思い出というか楽しかったという意味ではトップだったレース。
実業団一年生の私をサポートしてくださった皆さんに感謝です。
来年実業団するかどうかは今とても悩んでいるところです…。
あとは逃げていたおかげで良い写真を沢山撮っていただけたことが収穫(?)
Photo:写真館(仮)様より
第1位 Zwiftに新コース!マヤ遺跡! 359件
正直一番意外だったのがこの1位!
2~5位がレースレポートで固まっているのに、1位がなんともビックリZwiftの記事!!
特に拡散しているわけでもないのですが、自然検索でじりじりとアクセス数が伸びていました。どの記事が伸びるかなんと意外と読めないモノなんだなぁと感じたキッカケ。
まあブログタイトル通りの結果になったと言えばそうかな(*'ω'*)
まとめ
いかがでしたでしょうか?レースレポートが伸びるのは想定内でしたが、一番伸びたのがZwiftに新コースが追加されたことについてちょこっと触れただけの練習日記だったことがおどろきです。
ちなみに6位以下は…
第6位 JBCF 東日本トラック 218件
第7位 2017年の振り返り ~学連編~ 209件
第8位 白馬クリテリウム クラス1 187件
第9位 Zwiftで集団トレーニング 161件
第10位 TRS第3戦! 153件
という結果となりました。オムニアムの記事とかもう少し伸びてくれてもいいんだけどねぇ…。
何はともあれ、予想を遥かに超える数のアクセスを頂いて、嬉しい限りです。
今一度ブログの読者の皆さんに感謝を申し上げたいと思います。2017年の間お付き合いくださってありがとうございました!
2018年もしっかり更新していきますので、これからもよろしくお願いします!