先日の行田クリテリウムでの落車でヘルメットを割ってしまったため、新しいものを購入しました。
ででん!
OGK KabutoのAERO-R1です!
最近流行りのショートテール&バイザー付き(着脱可能)のロード用ヘルメットです。
キャッチコピーは、
「風が抜ける、風と進む。」
OGKのラインナップには無かったエアロ路線に振ったヘルメットです。
公式の商品紹介ページはこちら:
http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/cycling/aero_r1/aero_r1.html
公式の商品紹介ページはこちら:
http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/cycling/aero_r1/aero_r1.html
トラック中距離やクリテリウムなどを主戦場としている私にはドンピシャの一品。タイム系種目もこれ一つでこなせる優れモノ!
TTヘルメットって高価な割に使いどころがかなり限られていたり視界が極端に狭かったりと、使いこなすこと自体が難しいものですが、AERO-R1なら普段使っているヘルメットにそのままエアロバイザーをつけるだけなので相当使い勝手が良いかなと思います。
バイザーを外した状態。
見た目の割にそこまで重く無いのもうれしいところ。流石に以前使用していたMS-2やKOOFUなどと比べると少し重量感を感じますが、その分エアロになったと考えれば全然イケます。
というかOGKがそもそも軽量路線なメーカーなので、他社のヘルメットと比べると十分軽い部類ですね。
前からみた感じ。
かなり横への突き出しが減ったのでキノコ頭になりにくい良い形しています。決して薄いわけでもないのも◎
今週末のTRS第3戦で早速実践投入してきますので、それも踏まえて後日インプレを上げようと思います。
タイム2種目とポイントレースというAERO-R1の実力をみるにはうってつけのレースなので今から楽しみです。
まあエアロ効果を本当に実感できるか…?と言われると微妙なところだとは思いますが……笑
ちなみにですが落車の影響で全く持って乗れていないので結果は期待しないでください…(;'∀')