昨日(?)のアップデートでZwiftに新コースが追加されましたね!
なんとマヤ遺跡を走れるようになりました!
↓詳しくはこちらの動画を…
新マップというわけではなく、watopiaの一部に新ルートが追加される形となりました。以前ボルケーノサーキットが追加された時と同じですね!
(2018/3追記:マヤ遺跡の先のラルプデュエズも追加されました!こちらからどうぞ!)
というわけで早速走って参りました。
ちなみにこのコースはレベル10以上でアンロックされるらしいです。私はなんやかんやでレベル16まで上がっているのでここはオーケー。
追加に伴って、このジャングルサーキットを始めとしたいくつかのルートが追加されました。
ちなみに今日のメニューは、数日前にDNFした「Tempo into Sprints」です。
メニューだけとりあえず投下しておきます。詳細は前回のブログ(こちら)からどうぞ…。
5min@125w
30sec@160w - 30sec@200w × 5
3min@125w
-------------------------------------------
15min@205w
1min@375w - 1min@125w
30sec@425w - 30sec@125w
15sec@500w - 45sec@125w
10sec@500w
上記5つを5分レスト挟んで2セット
-------------------------------------------
5min@cool down
ちなみに今日はバッチリ完遂できましたよ!
んで話をマヤ遺跡に戻します。
マヤ遺跡に向かうには、EpicKOMの斜度がキツイ側の橋の先に追加されたT字路を曲がる必要があります。(文字だけじゃ何言ってるか伝わりにくい…、、、でもメニュー中でスクショをとる余裕は無かったんです…。)
いきなり探しに行くと結構迷う…というか迷った時の代償がデカい場所なので、最初はルート指定して向かうのがよいかも。
マヤ遺跡コース自体は1周7.9km程の周回コースとなっています。スタート地点がちょうど谷のようになっており、どっち周りでも一本ガッツリ上ったあとに下ってゴールする形。
紹介するならちゃんと撮れよ!!!!!って突っ込みが四方八方から飛んできそうな一枚となってしまいました……。
でも意外とZwift上で周りの景色を写真におさめるのって結構難しいんですよ…。
最初に上げた動画に写っていると思うのですが、滝やら洞窟やら橋やらが結構綺麗なんです…。伝わらないのがもどかしい…。
百聞は一見に如かずという言葉もあるくらいなので是非この機会にZwift…いかがでしょうか…。
意外と知られていないかもなのですが、Zwiftはパワーメーターが無くても、ローラーの品番を選ぶと仮想のワットを出力してくれるようになっています。そのためぶっちゃけスピードメーターだけで導入可能です。
自転車とローラーが既に手元にあるのなら、antスティックさえ入手すれば始められます(宣伝)。
↓リンク貼っておきますね
パワートレーニングのメニューが山ほど載っており、全てFTPを指定するだけで自動でワークアウトが始まるのでとっても便利。
今週末も雨続きみたいですが頑張りましょう…。
以上、Zwift仲間が欲しい学連選手でした。