HIT 80%FTP #1

どうも!
気温も下がってきて、心拍計のベルトを着けるとヒヤッとするようになってきましたね…。

関東は台風か秋雨前線か分かりませんがドエラい雨続き…。日本の自転車界隈はジャパンカップで盛り上がっていますが、私は今日もZwiftです。

せっかくの休日なのに5時間近くお昼寝をしてしまったので、ローラーに乗ったのは結局夜に…。アホすぎ。


昨日初めてやった4wk FTP Boosterのメニューが気に入ったので色々と漁ってみることに。

今日は初日のメニュー。「HIT 80% FTP #1」

これ。

こんな感じ。

いつも通り文字に起こすと
7min@warm up
---------------------------------------
3min@175w
10sec@440w - 50sec@125w × 4
2min@125w
5min@225w - 3min@125w
5min@200w - 1min@155w × 4
---------------------------------------
4min@cool down

こんなです。

「こんな」しか言ってないな今日のブログ。

レポート。

今日のメニューは結構イージーなやつだったので特筆することは無し。まあでも疲労がちょっぴり来てるのか昨日より出力が低いのに心拍数がそんなに変わらなかった。

5minのメニューで意識的にペダリング効率を上げてみたりはしたのだが、明らかに体内の効率が悪い。高い効率を捻りだす効率が悪い。
意識的に上げようとすると、上死点で引きすぎてる感じがある。でも直し方がわからない。下死点でベクトルを真後ろに持っていけてるのはいいんだがなぁ。


まあこだわりすぎるのはやめようと思う。明日も台風なので家からは出れなさそうですね…。
とりあえず…寝よう。