今日は千葉競輪場でのバンク練習でした。
帰宅してカップ麺食いながらブログ書いてます。
起床は朝4時(!?)
練習時間が早かったわけではなく、レポートを書かないといけなかったため早朝に起床。我ながら意識高すぎて笑う。笑うけどここまでレポート粘ったのが純粋にアホですね。
んで午前に千葉の方まで移動し、午後から練習開始。
快晴。
内容としては、
周回練 20回
F5000m (5人)
F7500m (5人)
F5000m (5人)
掛け下ろし1周ケイリン × 5 (6人)
ダウン周回 15回
ってな感じです。
ギアは50×15。軽めですね。まだ新人まで2週間あるのと、今日はベースとなる回転力中心に丁寧にやっていこうと決めていたのでこの選択。
フライング系のメニューは、いつもは2000とか3000でやっているのですが、今日はベースを作ろうということでペース落として形を作る代わりに長めにってな感じでやりました。
代が変わり、団抜きメンバーも再編となったので、こういう練習で練度を高めていくのがマジで大切。
Tハンの突き出しを2cm手前に戻したのですが、これが案外よい。やはり一般的な体型ならUCIの基準に収める方が結果としてよく回せる気がします。
掛け下ろしケイリンは普通に限界超えました。高回転かつ短インターバルでもがきあいをするのはマジでキツい。全勝狙ってたけど全然無理だった。脚長アンカーマンが強すぎる。
もっと軽い49×16とかで掛け下ろしの練習するのも良いのかなぁと少し思った。少なくとも現状の回転力じゃ49×15で1km 1分9秒とか夢のまた夢すぎる。
というか普通にギアかけて万全の状態で1kmを計った記憶が暫く無いので、そろそろ計ってみたいですね。
練習後のファミチキ。食べかけでごめん。
こんなんばっかやってるから永遠に痩せねえんだろうな。
今日初めてピストに乗った1年生2人が予想の20倍くらい走れていたので今後がとても楽しみ。焦らずに、それでいて危機感は忘れずに追い込んでいって欲しい。マジで期待してる。
今日はこんなところでバイバイ!
まだレポートが終わってねえんだ!!