バンク練太郎again

どうも!
今週も千葉競輪さんにお世話になり、バンク練を行いました。

朝は雨がパラついていたのでちょっぴり心配だったのですが、練習を行った午後には晴れて、走路も乾いていたので一安心でした。

先週と比べて荒れ模様なお空。


新人戦一週間前なので決戦に近いギアで。当初は50×14で入ろうかなと思っていたのですが、天気が荒れたせいでかなりの強風となってしまったため、49×14に変更。


メニューをざっと
周回練20回
スタン2000
F5000
F3000
マディソン練?
フライングケイリン × 4

先週よりボリューム減ったかな?って感じですが、爆風の中でギアを掛けたので疲労度は体感1.5倍くらい。



団抜き系の練習は距離を詰めてペース重視で。一ヶ月後の六大学トラックが、この千葉競輪での開催なのでそれにフォーカス。

ただホームバックで風向きがぐるぐる変わるので中々ペースをあげきれず…。49×14掛ける必要無いだろってくらいのペースになってしまいました。

TTポジションだと回せても踏めないんですよね…。ロードのタイムトライアルの選手ってどうやってあのフォームで長時間踏み続けているんでしょうか…。昔からTTが苦手で敬遠していたので、経験も知識も無いのがネック。要研究ですね。


今回は来年に向けてマディソン練も導入。時間が無かったので軽くになってしまいましたが、やらないよりは良いかなと。

初めて組む相手とだと、投げる投げられるの感覚がまた違うのでスゴいムズい。なんとか雰囲気で投げられるようにはなりましたが、レースのスピードで集団の中で出来るか?と言われると…。

日本はマディソンやってるレース数が絶望的に少ないですが、機会見つけてどこかで経験積まないと勝負できないですねぇ…。ウインタートラックとかで導入されないかな…。



ケイリン系の練習はあまり良いとこ無し。大外からの捲りが決まった1本目くらいだなよかったの。
下から合わせる技術が圧倒的に不足していることを再確認。戦術の引き出しが狭すぎる。


割と調子いいかなぁと思っていたのですが、今回の感じだとちょっと微妙。とりあえず色々と整えていかないと…。
直前で不安を感じるいやなパターンです…。

でもその前にレポートや…。



追伸

滅茶苦茶関係ないですが、グランツーリスモSPORTが滅茶苦茶欲しいです。
新しいのでるのねえ…と思って暫くぽけぇっと見ていたのですが、発売日が約1週間後と知って一気に欲しくなってしまいました。PS4すら持ってないんですけどね…。

 

色々とアツ過ぎません?
いやぁ欲しい…。

父親と無限にグランツーリスモやっていた小学生時代が懐かしい…。また戻ってこないかなあの時間。