ここ数日は心の不調(?)で乗れておらず、中々に久々。
朝8時半に某所のコンビニで集合。
今日はヤバい。絶望的なまでに暑い。朝起きて家出るまでで汗だくになるレベルで暑い。
小一時間の流しでボトル1本空いてしまった。
お久しぶり?な先輩がいたからか、集合してから宮ケ瀬までで既に中々なペース。S先輩って略そうと思ったんだけど4人の先輩の内3人S先輩だったので断念。
余りにも暑すぎるから移動でも追い込んでサクッと練習して早めに帰れればいいかなと思ったのと、何よりなんだか楽しかったのでガンガン踏んでたら千切れた…。(;'∀')
最後に競り負けた方のS先輩に「さっきの何割くらいですか?」と聞いたら「7割」との返答。圧倒的絶望…!
何日か涼しい部屋で丸まっていたせいで心肺系の衰えと言うかスイッチがダメでしたね。そこまでワットを出しているわけではないのに心拍数だけはすぐ90%近くまで上がってしまってもうしんどい。
宮ケ瀬に着いたところでもう暑さにみんなやられてた(と思う)。とりあえず1周レースペースで、という話になりスタート。
到着するまでの追い込みで既にキていたので2分370w位の序盤の上りで死にそうになる。
でも2分のベストは404wだしそこまで悲観的にならなくてよかったのかも、と帰宅後にデータ見ながら思った。昔からちょいちょい感じていたが、上りでキツいって感じた瞬間に一気にしんどくなって前の選手のペースに惑わされちゃう癖があるのかもしれない。先頭だとある程度トルク重視で自分のペースで余裕をもって刻める速度域でも、後ろについて入ると自分のケイデンスが保てなくなる。
特に自分より軽くて回転力重視で上る選手の後ろで上ってると顕著にこれが出てしまう気がする。平坦ならどんな相手の後ろに入っても乱されることはないのに…って思ったけど、平坦じゃ空気抵抗が前後で違うから当たり前か…。まあでも速度域が違うから入ってくる情報の量と種類が違うからそれもあるかも。真実はわからないけど。
上りを何とか耐えたのだが、集中力切れて下り入った瞬間に離される。ヤバいと思って時間かけて戻ったらもういっぱいいっぱいで少し付き位置でおやすみ。ごめんなさい。
んでまあローテ戻ってなんやかんやで最後の上りへ。アタックかかってダンシングで反応したら左のふくらはぎが終了。完全に攣ったので停止。
何分止まったかわからないけど、少し痛みが引いたのと、もし待ってもらっていたら申し訳ないのでもっかい跨った。とても違和感。
上ったら皆さん止まっていたので休憩。暑さにやられたのでそこで練習終了。
じゃあちょっと先のコンビニ行こうつって跨ったら、また違和感。攣った感じが永遠に抜けない。
その後色々休んでさあ帰ろうってなっても攣った感じが抜けず、何もしなくても痛む。ちょっと力入れたらすぐ完全に攣った時の痛みが走ってしまいそうでもう何もできなかった。
ので右脚で帰ってきました。
意外と右だけでも300wとかでることにびっくり。でもそんなの維持できるわけはないので、皆さんにペース落としてもらってたのだがそれでも無理。
結局BMCマンとBH先輩にゆっくり運んでいただいた。本当にありがとうございました。
2周なら何とか耐えられるだろうと思ってエントリーした実業団の石川ロードであったが、幸か不幸かE3のエントリー数が例年より少なかったため、2組から1組になり3周回へと距離が延びてしまった。ただでさえ登れない体なのに、100%の調子を出せ無ければ昇格はおろか先頭集団での完走すら厳しいであろう…。
いっそのこと上りは全部先頭でこなそうかとか思い始めた。(やるとはいってない)
お昼寝しても左ふくらはぎの違和感が全く持って抜けなかったので、軽度の肉離れなのではないかと思い始めた。
全てが向かい風。石川ロードへ黄色信号である。
とりあえず安静にするしかないのがまたつらい。明日の朝起きたら治ってますように。
85.5km / TSS 271 / 1634kJ
CTL ??? / ATL ??? / TSB ???
体重等未計測
PMC関連はゴールデンチーターのデータが全て飛んでしまったので不明…
どうにかしたいけどデータ入れなおす作業が果てしなく面倒…。
TrainingPeaksをプレミアム会員にしようかなどと思い始めた。
P.S.
皆様のおかげで、人気ブログランキングさんの「自転車競技」カテゴリで2位になってました!(99人中ですが…)
ブログ村の方でも上位に入りたいなぁ…(欲望)
兎にも角にもブログを読んでくださりありがとうございます。
0 件のコメント :
コメントを投稿