2週間くらい更新してませんでしたね…。
昨日までで実験やらなんやらがピークを迎えてしまい、完全にパンクしていました…。
まあでも何とか色々な方々の協力のおかげでひと段落つきました<(_ _)>
てなわけで今日は久々の実走での練習…!
部の練習で小山田へ
久々に外でれてウキウキみたいな感じですが見事に寝坊し、周回コースの入り口付近で合流。(すみません…)
小山田周回 × 4
Time NP
Lap 1 21:44 252w
Lap 2 21:11 247w
Lap 3 21:13 246w
Lap 4 20:42 309w
今日は高い湿度と気温にやられたのか全員心がグッタリだったのでLSDというかペース走に。というわけで序盤3周は長めのローテを心掛け、霊園坂も病院坂も330w位に抑えて気持ちいいペースで周回。
この春からロードに乗り始めた後輩がピンピンしてるのを見て、これくらいじゃもうどうってことないのねぇ……と、謎の感慨(?)に浸ってた(老害)。
特にどうするという話はしていなかったがまあ多分もがきあいにはなるだろと思い、最終周回は適当にペースアップ。
霊園坂に400wキープくらいで先頭で進入。例の後輩がちょっと離れててキツそうだなぁと思っていたら、後ろから先輩にドヤされて食らいついてきた。強い。
ラストでBMCマンがもがいてきたが、結構辛くて後ろに付き直すのみで終了。
三高坂をえっちらおっちら上り、最後の病院坂へ。
いっつも600~500wで仕掛けて我慢勝負みたいなことをしていたので、今日は嗜好を変えて初っ端から突っ込んでみた。
先頭から先輩・私・BMCマンの並びだったので、車間切って勾配キツくなった瞬間にスパート。
900wくらいで突っ込み、そのままもがき続ける。20秒ちょい耐えて後ろ見たら2~3車身あけて追ってきてたので、早く諦めてくれよ…と思いながら(負けず嫌い)踏み続けた。
その後も何度も後ろを確認しながら耐えてゴール。
練習終了。コンビニでしばらく駄弁って、解散後は寝坊への懺悔を込めて多摩サイで距離稼いで帰宅。
とにかく日差しが強すぎて、完全に日射病になってしまった。頭痛がヤバい。
頭痛がヤバすぎてザバスのミルクプロテインが旨いかマズいかで揉めた記憶しかない。結構賛否両論だったのねこれ。
これです。ちなみに私は旨い派です。コンビニで練習中に手軽に買えるのも評価高い。
何の気なしに調べてたら20本入りとかあって買い貯めアリじゃね?ってなった。
価格みてアレっ…?ってなるけど笑
家帰ってデータ確認したら、28秒~1分52秒のピークパワーを更新していた。
目標にしていた30秒700wを達成できたのはうれしい。
わずかながらも、調子が最高に良かった神宮クリテの3日後に出した1分のパワーも更新していたので正直安心した。
まあでもこんなもんじゃ来週の全日本学生トラックのポイントは通用しないんだろうなぁああああ…。
とにもかくにもやっと生活が落ち着いたので、まずはこの1週間でキッチリと体調整えて出し切れるようにしたい。大学入ってからの1年半、トラックでは全く結果残せておらず、数少ない得意種目のスクラッチとポイントでは、東日本・全日本問わず一度も決勝に上がれていないので、まずは決勝進出を目標に。
校正ちゃんと出来てなくて暑さで歪みゲージの歪み量が変わってパワーが高く出ていた説が脳裏に浮かんだが、目をつぶりたいと思う。
94.5km / TSS 271 / 1839kJ
CTL 64.6 / ATL 61.0 / TSB 3.6
62.4kg / 15%
0 件のコメント :
コメントを投稿