流し

昨日のTTT練で腰痛と謎のふくらはぎの張りを発症。また、提示されたメニューも月曜日は流しであったので今日はおとなしく流すことに。

「提示された」でお気づきの方もいらっしゃるかとは思うのですが、高校時代からの友人からコーチング?トレーニング指導?を受けることになりました!
私自身、今までほぼ独学orチームメイトや知り合いから見聞した知識でここまでなんとか繋いできた感じなので、しっかりと自分のデータと走りを踏まえて、アドバイスやメニューの指導を仰げるのが非常に楽しみです。ここらへんのことについては後日しっかりまとめて紹介したいなと思います。


とにもかくにも今日は流し。
60min@50-60%(FTP比)
Zwiftは自分でワークアウトを作成することも出来るので非常に便利
(左上の謎の「あ」)

淡々と行うメニューならわざわざワークアウトモードで動かさなくてもよいかなと思ったのだが、まあ今後使うメニューだし記念にってことで作成。

流しだからといって気を抜かず、より丁寧に丁寧に回すことだけを考えて1時間。多分こういうのが大事(なはず)。


明日小テストなのでブログもサッとで切り上げますごめんなさい(´・ω・`)
練習もブログも流しだね()

27.5km / TSS 35 / 533kJ
CTL 69.3 / ATL 91.7 / TSB -22.5 
62.6kg / 14%

継続して練習できていないせいでATLとTSBが大暴れ…。


0 件のコメント :

コメントを投稿